〒359-0002 埼玉県所沢市中富1566-1

受付時間
24時間年中無休

24時間無料相談受付中
もしもの時は、緊急対応致します

0120-32-2342

自分らしい葬儀をしたい、故人らしい葬儀をしたい、と思う人が増えています。また、特別な葬儀をしたいというわけではなくても、一体、葬儀にはどんな種類があるのかご紹介いたします。

本来、「葬儀式」と「告別式」は別のものですが、現在では一つの流れの中で行われることの方が多いようです。「葬儀式」は故人の魂を送るために行われる宗教的 な儀式です。一方、「告別式」は、友人や知人が故人と最後のお別れをする社会的な式典です。また最近では、葬儀よりも「通夜」の方が会葬者が多くなるとい う逆転現象も増えてきています。一般の葬儀式、告別式を行う場合にも、祭壇の飾りつけや流す音楽に工夫をしたり、ビデオや記念コーナーを設置するなどして、故人の個性を表現することはできます。

 一般にお葬式で会葬者が参列する場は「葬儀・告別式」と呼ばれています。しかし、厳密に言うと「葬儀式」と「告別式」は本来別のものです。 「葬儀式」とは、遺族やごく親しい知人が中心となって故人の冥福を祈り、魂を浄土に送るために行われる儀式です。宗教的な意味合いが強く、僧侶が読経を行うなど、しばしば宗教儀礼によって執り行われます。

一方、「告別式」は、友人や知人が故人と最後のお別れをする社会的な式典です。本来は葬儀に続いて会葬者全員で、遺骨を墓地に埋葬する前に行う儀式でしたが、最近では、一般の会葬者全員が火葬場まで行くことがなくなったために、会葬者の焼香を中心に行われるようになりました。このように、葬儀と告別式は、本来別々の式であり、葬儀が終わった後、あらためて告別式が開始されるのが通例でした。しかし現在では、葬儀と告別式を分けず、「葬儀・告別式」として一緒に行われることが多くなっています。なお、近年では葬儀には行かず、「通夜」に会葬する方が多くなっています。本来、通夜は近親者が最後のお別れをする場であり、特に親しかった者以外は弔問しないことが普通でした。しかし、現在では、多くの人が仕事のため昼間に行われる葬儀を避け、夜行われる通夜に会葬されるようになっています。

仏式葬儀・キリスト教葬儀・神式葬儀

「葬儀」はどの宗教で行うかによって「仏式葬儀」、「キリスト教葬儀」、「神式葬儀」など様々な形式があります。また、創価学会は僧侶なしの「同志葬(友人葬)」を行います。各新興宗教にもそれぞれの形式があります。

「仏式葬儀」「キリスト教葬儀」「神式葬儀」の特徴について、下記にまとめました。

仏式葬儀

「仏式葬儀」は、日本で最も多く行われている葬儀で、日本の葬儀の9割を占めると言われています。仏式の葬儀は、宗派によって違いがありますが、通常「通夜」、「葬儀」、「告別式」の順で行われます。また、仏式では、僧侶が読経をし、お焼香を行うことが特徴で、数珠を用いるのも仏式だけです。


キリスト教式葬儀

「キリスト教式葬儀」は、カトリックやプロテスタントなど宗派によって違いがあります。
本来、キリスト教の葬儀には、決められた形式はないのですが、日本の習慣を取り入れ納棺式や献花が行われているようです。

葬儀は、前夜式、葬儀・告別式の順に行います。仏式での法要はキリスト教式では、追悼ミサと呼びます。また、お焼香のかわりに献花を行います。

 

神式葬儀

「神式葬儀」は、日本に古くからある葬儀で、仏式に次いで多く行われている葬儀です。

神式では、通夜を「通夜祭」、葬儀は「葬場祭(神葬祭)」と呼ばれています。葬場祭は、仏式の葬儀式と告別式を兼ねています。葬祭を司るのは斎主と呼ばれる神職で、僧侶の読経にかわる祈りが祭詞の朗読です。また、仏式で焼香を行うのに対して、神式では「手水の儀・玉串奉奠(たまぐしほうでん)」を行います。

家族葬

「家族葬」は単独で行う葬儀です。文字通り家族だけで行うものから、親戚や親しい友人まで加わって行うものまで様々であり、厳密な定義はありませんが、一般的に家族をはじめとした、少数の親しい人のみで行われる葬儀のことを指します。「家族葬」は、会葬者数を抑えられ、生前の本人をよく知る人だけで、ゆっくりと故人とお別れすることができるというメリットがあります。しかし、その一方で、お知らせする範囲をどこまでにするかといった問題や、お知らせしなかった方々への対応などが難しいという一面があります。そのため、「家族葬」を行う場合は、後々問題が起こらないように、お知らせする範囲を明確にし、近親者のみで葬儀を執り行いますなど、会葬者だけでなく他の方々へも失礼のないようにお知らせをしておく必要があります。

一日葬

近年、お葬式は急速にシンプル化・簡素化が進んでいます。

そんな中登場した新しい葬儀の形態が「一日葬(いちにちそう)」通常、お葬式は通夜から葬儀・告別式まで2日間以上かけて行われますが、これを1日で済ませてしまおうという葬儀スタイルです。「ワンデーセレモニー」「一日葬儀」などと呼ばれることもあり首都圏を中心に注目されています。一日葬といっても亡くなってから1日で葬儀を終えるということではなくセレモニーを1日で行うという意味です。

 直葬(葬儀をしない、火葬のみ)

葬儀を行うことには法的な義務はありませんので、葬儀をしないことも可能です。葬儀をしない場合も、亡くなった場所からの搬送、納棺、安置、死亡診断書の 提出と火葬埋葬許可書の取得、火葬が必要です。ですから、葬儀社への依頼が必要になり、費用もかかります。この場合、身内だけで火葬に臨みますが、火葬時 に僧侶にお経をあげていただくこともできます。このような葬儀を「直葬」と呼ぶこともあります。この形を選ぶ人が増えてきています


市民葬・区民葬(自治体葬・規格葬)

各種の自治体が、提供している低価格で簡素な葬儀です。しかし、一般に、福祉ではなく、補助金が出ているわけではありません。自治体自身が施行を行うところもありますが、大抵は提携する一般の葬儀社が施行します。亡くなった方か喪主が自治体に住んでいる場合に行えます。

 お別れの会(偲ぶ会)・無宗教葬・ホテル葬

宗教者を招かずに、宗教色を抜いた自由な形で行う葬儀を総称して「無宗教葬」と呼びます。葬儀というよりも、告別式、追悼式というべき形式です。焼香の代わりに献花を行い、祭壇には花と遺影を飾り、音楽を流すことが多いようです。

無宗教で行う告別式を一般に「偲ぶ会」、「お別れ会」、「友人葬」などと呼びます。「密葬」の後の「本葬」、「社葬」を「偲ぶ会」、「お別れ会」として行 うこともあります。「偲ぶ会」、「お別れ会」はホテルやレストランで行うこともあります。ホテルで行う葬儀・告別式は、「ホテル葬」と呼びます。

自由葬・音楽葬

従来の葬儀の形式にこだわらずに自由な発想で行う葬儀を「自由葬」、「プロデュース葬」と呼びます。無宗教で行う場合もありますし、そうでない場合もあります。

生演奏やCDなどによって音楽を「献奏」するような、音楽を重視した葬儀を「音楽葬」と呼びます。

自然葬・散骨・樹木葬

海や川、山、宇宙などに散骨を行って自然にかえすことを「自然葬」と呼びます。通常の葬儀を行ってから、遺骨の一部を、簡単な儀式と共に散骨することが多 いようです。散骨は、扱いのある葬儀社を通して依頼することができます。葬儀の後で、直接散骨専門の業者に依頼することもできます。

樹木の生い茂る森の中に、樹木を植えたりして埋葬することを「樹木葬」と呼びます。「樹木葬」が行えるのはあくまでも墓地として登録された場所です。「樹木葬」は葬儀というよりも遺骨を埋葬する墓地の種類です。
 

「生前葬」

本人が生きているうちに行う葬儀です。まだ、珍しいですが、有名人などにこれを行う人が増えてきています。お世話になった人に自分で直接お別れを言うこと ができます。「生前葬」を人生の一区切りにして、新しい生活を送ろうと考える人もいます。無宗教の「お別れ会」の形式の場合と、宗教的な葬儀を行う場合が あります。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
24時間年中無休

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

緊急対応致します。お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

0120-32-2342

事前お見積り無料

東京都・埼玉県でのお葬式のご相談なら、葬儀社『さくら屋』までどうぞ。所沢市斎場・瑞穂斎場・立川市斎場・しののめの里・広域飯能斎場など市営斎場を中心に、ご希望にあわせた質の高いセレモニーを、お心こめてサポートいたします。その他近隣地域にもお伺いいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

無料相談実施中

もしもの時は緊急対応致します

お電話でのお問合せ

0120-32-2342

<受付時間>
24時間年中無休

葬儀のさくら屋

住所

〒359-0002
埼玉県所沢市中富1566-1

受付時間

24時間年中無休